薄毛大国はどこだ!そして日本の位置は? ~そしてそれでわかる事とは~
アデランスが以前に行った成人男性の薄毛のデータがこちら

1位・・・チェコ
2位・・・スペイン
3位・・・ドイツ
4位・・・フランス
5位・・・アメリカ
6位・・・イタリア
7位・・・ポーランド
8位・・・オランダ
9位・・・カナダ
10位・・・イギリス
・
・
・
14位・・・日本
海外によく旅行や仕事で出かける機会が多い人にとってはなんだかうなずける様な.....
この表を見て「あれっ?」とで気付かれる人も多いと思いますが、アジア圏に住んでいる
人は上位に来ていません。
それではどうして欧米系の人が上位にランクインして、
アジア系の人はランク外なのでしょうか?
外見だけで考えるとすれば
欧米系は「金髪」アジア系は「黒髪」といったところが考えられます。
確かに金髪は、他の髪の色を持つ人の中ではもっとも細い毛髪を持っており、
髪の毛が少なくなれば頭皮が目立ちやすくなるという事は推察できるのではないかと思います。
参考までに...
黒髪・栗毛 中程度の太さの毛髪。平均して10万本の毛髪を持っている。 金髪 最も細い毛髪。しかし他の色の髪より多量の毛髪を持ち、平均して14万本の毛髪を持っている。 赤毛 最も太い毛髪と、最も少量の毛髪を持っており、その数は平均して9万本である。 |
また髪の色は、遺伝が関係してくるものなので、
「矢張り遺伝が原因か!」
と思われるかと思いますが、実はそれだけではなさそうです。
各国の食文化を見ていくと.....
薄毛大国1位 チェコの食文化の特徴 1. 内陸国のため野菜類、魚介類が不足しがちで肉類中心の食生活。 2. ビールの国民一人当たりの年間消費量が世界一。(日本の約3倍) 3. 基本的に辛めのソースで味付けをしているのが特徴。 薄毛大国2位 スペインの食文化の特徴 1. 一日5食の食生活。 2. 比較的気候が良い為、アルコール消費量も多い。 3. 保存食品が多く、どうしても塩分を取りすぎてしまう。 薄毛大国3位 ドイツの食文化の特徴 1. 風土的に食材が不足しがちであるため塩辛い保存食が多い。(ソーセージ等) 2. 言わずと知れたビール大国。朝からグイグイ飲む。(カロリー過多) 3. 実は甘いもの(老若男女)が大好き人種。 等など..... |
これをみてどう感じましたか?
少しでも育毛を考えている人であれば、
「当然!!!」と思ってしまうのではないかと思います。
遺伝もさることながら、
カロリーの取りすぎ、油分の取りすぎが毛穴を塞ぎ、アルコールの取りすぎで
髪に栄養が行きにくくなるのですから。
日本の食生活も欧米化が進んでおり、いつ薄毛大国の上位にランクインしてもおかしくありません。
食生活をただし、節制した食生活をしていくこと育毛の近道となるのではないでしょうか?
【気になるランキングはコチラ!】
育毛剤ランキング / 育毛シャンプーランキング / 女性用育毛剤ランキング
【気になるランキングはコチラ!】
育毛剤ランキング / 育毛シャンプーランキング / 女性用育毛剤ランキング
格付けする育毛戦士たち

- Genre:心と身体
- Thread:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み